戊戌 かいごうとは性格と相性と運勢

四柱推命の特殊な星、戊戌の魁罡を持つ人の性格や恋愛相性、仕事運について解説します。強い意志とカリスマ性を持つこの干支の特徴と開運方法を知りたくありませんか?

戊戌 かいごうの基本

この記事で分かること
🌟
魁罡の特別な星

戊戌は四柱推命の中でも特殊な魁罡の干支。頭脳明晰でカリスマ性を持つ強運の持ち主

💫
性格と才能

温厚な外見と鋭い頭脳を併せ持ち、人の心を動かす弁論能力に優れている

❤️
恋愛と相性

慎重に相手を見極めるタイプで、晩婚傾向。自立した相手との相性が良好

戊戌 かいごうの意味と成り立ち

戊戌(つちのえいぬ)は、六十干支の35番目に位置する特別な干支です。天干の「戊(つちのえ)」は陽の土のエネルギーを表し、決して動じることのない雄大で全てを包み込む「山」を象徴しています。地支の「戌(いぬ)」もまた陽の土のエネルギーで、収穫を終えて冬の静寂を待つ晩秋の「乾いた大地」であり、忠義と知性の象徴とされています。
参考)35.戊戌(つちのえいぬ)【最強 幸運体質!思考力 分析力 …

 

この二重の「不動なる大地のエネルギー」が重厚なハーモニーを奏でることで、戊戌の人には圧倒的な安定感と深い知性が与えられています。四柱推命において、戊戌は「魁罡(かいごう)」と呼ばれる特殊な干支の一つで、60種類ある干支の中でわずか4つしか存在しない稀少な星です。
参考)https://ameblo.jp/yk328pn507/entry-12627704749.html

 

魁罡を構成する干支は、戊戌、庚辰、庚戌、壬辰の4つで、流派によっては戊辰や壬戌を含めて5つまたは6つとする場合もあります。辰は「天罡」、戌は「河魁」と呼ばれ、陰陽絶滅の地とされる特別な組み合わせです。
参考)四柱推命ー魁罡(かいごう)とは?/2つ並ぶ場合も含めて説明 …

 

戊戌 かいごう日生まれの性格的特徴

戊戌の人は温厚で穏やかな性格を持ち、人に対して優しさやいたわりの心を示しながら、親身になって周囲を支えます。義理堅く人情に厚いため、人からの頼みを断ることが少なく、その包容力から自然と人に好かれるタイプです。地味で落ち着いた雰囲気を持ちながらも、身近な者や目下を守るためなら目上にも反発する親分肌の一面があります。
参考)https://ameblo.jp/ikukooo0303/entry-12887890564.html

 

しかし外見とは異なり、戊戌の人の内面には極めて明晰で怜悧な「頭脳」と、勝負の局面を瞬時に読み解く天才的な「戦略家」の顔が静かに息づいています。鋭い批判精神と的確な分析力を駆使し、説得力のある会話を展開する優れた弁論能力を持っており、感情的な駆け引きを嫌う極めて論理的な思考の持ち主です。
興味のあることは最後までやり抜く信念や能力を持っていますが、その特性が過剰になると頑固さや柔軟性の欠如が表れることもあります。失敗してもこれまでのやり方に固執し、新しいアプローチを取り入れられず行き詰まる場合があるため、無理をしすぎないバランス感覚が必要です。また、内面は繊細で傷つきやすい部分もあり、批判に対して脆さを見せて突然意気消沈してしまうこともあります。

戊戌 かいごうの恋愛相性と結婚運

戊戌の人は深い信頼関係を重視した誠実なお付き合いを望むタイプで、恋愛にはかなり慎重派です。心を開くまでに時間がかかることもあり、まずは相手の人となりをじっくり見極めようとするため、恋に発展するまでには結構時間がかかります。男女ともに優しく包容力があるためとてもモテますが、自分からはなかなかアプローチできないので、告白されて付き合うパターンが多くなりがちです。
参考)四柱推命|戊戌(つちのえいぬ)の性格や特徴とは?恋愛・相性も…

 

いざお付き合いが始まると、持ち前の面倒見の良さを発揮して相手の世話を焼いて尽くすようになります。その反面、自分のペースを保ちたいタイプのため、自分が同じように構われたり世話を焼かれるのは少し苦手という特徴があります。大人の付き合いができる自立心のある人を選ぶと、結婚につながる安定した関係を築くことができます。
戊戌の人は男女ともに晩婚になる運気の持ち主です。早めの結婚は失敗につながりやすく、特に初婚で失敗をすると再婚と離婚を繰り返す傾向があるため、たとえ婚期が遅くなっても結婚相手をしっかり吟味することが大切です。相性の良い相手と結婚できれば、慈しみ合う幸せな結婚生活を送ることができ、特に男性の場合は婚期が遅い方が運気が安定しやすくなります。女性の場合は仕事に家庭にと、結婚後も精力的に活躍できるでしょう。

戊戌 かいごうの才能と仕事運

戊戌の人は高い集中力と聡明な頭脳を持つため、自分の得意なことや興味のあることを極めていくことで大きな成果を出せる職人気質タイプです。医師や弁護士、建築士、パイロットなど、専門性の高い仕事や難関資格を要する仕事などで実力をおおいに発揮できます。一度夢中になると寝食を忘れて没頭するところがあるため節制には注意ですが、勤勉な努力家のためどんな仕事に就いてもあっという間にスキル・知識を身につけ活躍することができます。
また、困っている人を放っておけない世話焼きな面を生かし、看護師や介護士、カウンセラーや臨床心理士といった人を支える仕事を目指すのもおすすめです。魁罡を持つ人は、スケールが大きいことを成し遂げたり、驚くほどの意思力とパワーを発揮する特徴があり、スポーツやビジネスの世界で成功している人が多いとされています。
参考)四柱推命で人生のヒント href="https://mirai-image.jp/2022/08/22/post-15278/" target="_blank">https://mirai-image.jp/2022/08/22/post-15278/amp; 自分のあり方を知る! – 未来イ…

 

守備本能が非常に強く、一度決めた事は守り抜くという発想になる人が多いのも戊戌の特徴的な点です。愛情心も強いので、自分の身近な人や大事な人を守りたいという思いもとても強く、その強い意志が仕事における成功につながることも少なくありません

戊戌 かいごうを持つ人の開運法と注意点

戊戌の魁罡を持つ人が開運するためには、「自分がどうしたいか」という問いかけを常に自分自身に投げかけることが重要です。周りから好かれやすく身近な人を大切にする星だからこそ、この「自分自身がどうしたいか」という問いかけとそれに沿った行動(自分の道を突き進むこと)が、星のパワーをより使うコツとなります。
魁罡を持つ人は「決める」パワーがとてつもなく強く、余計な感情や思考は入れずに「やるか、やらないか」の2択で物事を判断する傾向があります。この特性を活かすためには、内観・内省を繰り返し、自己分析の時間をちゃんと取ることが大切です。
参考)2021年4月の運気 - 愛され四柱推命鑑定師養成スクール公…

 

一方で注意すべき点として、戊戌を含む魁罡の人は波乱万丈な人生を送る傾向があります。自分ではどうしようもない荒波にもまれたような運気にさらされやすく、ごく普通に穏やかに生きたいと本人が願っても、運命がそれを許してくれないような宿命を持っています。
参考)【 魁罡(かいごう)の私が書く 】人生は冒険・魁罡の生き方|…

 

線引きをしっかりすることがパワフルさを引き出すポイントとなります。周りに好かれやすいがゆえに、自分の境界線が曖昧になると本来の力を発揮できなくなってしまうため、「自分が大切とわかっている」という自覚を持ち続けることが重要です。また、頑固さが悪く出ると執着心が強く自我を通す我儘ぶりが目立つこともあるため、柔軟性を持つよう心がけると良いでしょう。