トルマリンは鉱物学では「電気石」と呼ばれ、地球上の鉱物の中で唯一自ら電気を帯びる特性を持っています。1880年にノーベル物理学賞を受賞したピエール・キュリーが、トルマリン結晶に熱や圧を加えると電荷が生じることを発見しました。熱を加えて生じる電荷は「ピロ電気(焦電気)」、圧力を加えて生じる電荷は「ピエゾ電気(圧電気)」と命名されています。
参考)トルマリン鉱石について
この物理的性質は科学的に証明された事実です。トルマリンの両極を誘電線で結ぶと微弱電流が流れ続けることが実証されており、この微弱電流は0.06ミリアンペアで生体電流と同じとされています。トルマリンは圧電性と熱電性を持ち、摩擦や温度変化が起こると電気を帯びる性質があります。
参考)トルマリンの効果は嘘?水や風呂で血行が良くなる?科学的根拠は…
しかし、トルマリンが電気を発生させるのは常時ではありません。温度の変化で電気が発生する「焦電現象」と、圧力をかけることで電気が生まれる「圧電現象」という2つの性質によってのみ電気を帯びるのです。オランダの宝石職人が最初にトルマリンの帯電に気付いたのは、ほこりをよく吸着することからでした。
トルマリンには血行促進効果があると広く言われていますが、この健康効果には科学的根拠がありません。トルマリンを気になる箇所に当てることで、電気の力で血行を促し身体の不調をやわらげる効果があると主張されていますが、実際に人体にどのような影響を与えるかは解明されていないのが現状です。
遠赤外線についても誤解があります。トルマリンが遠赤外線を放射することは事実ですが、これは特別なことではありません。遠赤外線はどんな物質からも放射されているため、トルマリンだけが特別に遠赤外線を出すわけではないのです。
参考)研究者への軌跡
トルマリンを使用した健康商品の生体に対する効果について、一部の研究報告は存在するものの、広島大学の研究者は「トルマリンが健康に良い、気の流れに影響するということは宝石学的にも科学的にも全く根拠の無いこと」と明言しています。実際にトルマリンを使用して楽になったという口コミはありますが、これはプラセボ効果の可能性があります。
参考)「トルマリン」は色彩豊か! その魅力は?
血行促進や疲労回復を目的としてトルマリンを使用する場合、科学的根拠がないことを理解した上で使用することが重要です。
トルマリンがマイナスイオンを発生させるという主張は、健康商品の宣伝でよく見られますが、この概念自体に大きな問題があります。「マイナスイオン」は科学用語ではなく、明確な定義がされていない概念です。
参考)https://museum.bunmori.tokushima.jp/bb/chigaku/minerals/24.html
トルマリンは外部からの圧力が加えられるとマイナスイオンを生成し、加熱されると空気中にマイナスイオンを生み出すと言われています。しかし、トルマリンは活性化されない限りマイナスイオンを生成せず、圧力を加えることで活性化されるとされています。
参考)ご存知ですか?通称電気石と呼ばれる【トルマリン】って本当に【…
徳島県立博物館は「電気石(トルマリン)が"マイナスイオン"を発生させ空気や水を浄化させるという効果は、科学的には全く実証されていない」と指摘しています。どのくらいのマイナスイオンが身体に良いのかについても、まだ解明されていません。
トルマリンから発生するとされるマイナスイオンの健康効果については、科学的な研究が限られており、その実際の健康への影響は個人差があるとされています。一部の業者は、トルマリンの圧電性と焦電性という性質を拡大解釈して、マイナスイオン効果に巧妙に誘導していると指摘されています。
トルマリン風呂やトルマリン水は、健康目的で広く利用されていますが、その効果については慎重に考える必要があります。トルマリンの電気作用によって水を電気分解し、アルカリイオン水が作れるとされています。トルマリン風呂に入浴すると、浴槽の水が弱アルカリ性になり、血行が良くなったり美容効果があらわれたりすると言われています。
参考)トルマリンの使い方
遠赤外線効果で体が心から温まり、お肌もツルツルしてまるで温泉に入っている気分が味わえるという体験談もあります。トルマリンから放射される遠赤外線は、血管を拡張し血流を改善することが報告されているという情報もありますが、これらの効果の科学的根拠は確立されていません。
参考)リライブシャツで使われているトルマリン鉱石の効果
トルマリン水は飲料水として飲用したり、スプレーにして使用することもできるとされていますが、その効果については個人差が大きいと考えられます。実際に「効果を感じた」という人もいれば「何も変わらなかった」という人もおり、トルマリンの効果は絶対ではありません。
トルマリン風呂やトルマリン水を使用する場合は、効果を過信せず、自分に合うかどうかを見極めることが大切です。人によっては「トルマリン風呂で皮膚炎になった」「トルマリンを身につけたら頭痛がした」という報告もあります。
科学的根拠とは別に、トルマリンはパワーストーンとして多くの人々に親しまれています。トルマリンは10月の誕生石として世界各国で採用されており、心身のバランスを整え、自分らしさを引き出すといわれています。
参考)トルマリンの意味・効果や特徴とは href="https://fukuenkaku.com/apps/note/archives/1968" target="_blank">https://fukuenkaku.com/apps/note/archives/1968amp;#8211; 福縁閣パワ…
スピリチュアルな効果としては、インスピレーションを与える力があるとされ、特にクリエイティブな職業の人に人気があります。実際にシェイクスピアがトルマリンをコレクションしていたという逸話も残っています。また、トルマリンはバランス感覚を保つ石とされ、悲しい気持ちやつらい気持ちを落ち着かせ、ストレスをため込まないようにしてくれるパワーがあると言われています。
トルマリンは他のパワーストーンの持つ力を増幅させるとされる石でもあります。他の石と合わせやすく、相性を気にせず力を高めてくれるのが魅力とされています。トルマリンには「自立」「浄化」「調和」といった石言葉があり、古くから「電気石」として、熱や摩擦によって帯電する性質から、エネルギーの流れを整える神秘の石として伝えられてきました。
トルマリンは色によっても異なる意味を持ち、ピンクトルマリンは愛を深める効果があるとされ、ブラックトルマリンは保護の象徴として広く認知されています。トルマリンジュエリーやアクセサリーは、ファッションアイテムとしても美しく、日常使いしやすいデザインが多いのが特徴です。
参考)トルマリンとは?|虹を通り抜けた宝石、その意味と効果
パワーストーンとしての効果を信じるかどうかは個人の自由ですが、科学的根拠とスピリチュアルな意味を区別して理解することが重要です。トルマリンを使用する際は、健康効果を過信せず、美しい宝石として楽しむことをお勧めします。
<参考リンク>
広島大学の研究者によるトルマリンの科学的解説とニセ科学への警鐘について
研究者への軌跡
トルマリンの効果と科学的根拠について詳しい解説
トルマリンの効果は嘘?水や風呂で血行が良くなる?科学的根拠は…
徳島県立博物館によるトルマリンの電気的性質の説明
https://museum.bunmori.tokushima.jp/bb/chigaku/minerals/24.html